日本だと簡単に手に入るのに、海外だと難しいもの・・・
カナダ、ニュージーランド、オーストラリアと英語圏で生活してきました(継続中)
そんなに好き嫌いもないしウェスタンフードにも抵抗がないので、食品に関してはそんなに困っていません
「日本製のほうが質はいいなー」と思うことはたくさんありますが、生活用品についてもこれまたそんなに困っていません・・・
環境適応力はわりと高いです笑
ただ私のライフスタイルにおいて、これはなかなか手に入らないなーと思う物が一つ。
それはセスキ炭酸ソーダ
「セスキ?なにそれ?別に普段から使ってない」って人はスルーしてください笑
セスキ炭酸ソーダとは
セスキ炭酸ソーダはナチュラルクリーニングの初心者さんにとって、とても使いやすいアルカリ剤です。重曹に比べて水に溶けやすく、また、アルカリの強さがほどほどなので、洗浄力があるのに手荒れの心配が少ないのも高ポイントです。変質しにくいので常温で長期間保存もできます。そして重曹と同じく無機物なので、環境中に放出されても生分解の必要はなく、有機物である界面活性剤よりも環境に負担をかけにくいのです。
引用:https://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate01.htmlより
掃除や洗濯など幅広い用途に使える環境にやさしい洗剤なんですね!
私のセスキの使用用途
私の用途は基本的に一つ。
布ナプキンの洗濯用です!
日本にいるころから使い始めたのですが、布ナプキンは自分で洗濯する必要があります
セスキはたんぱく質を分解しやすいのが特徴なので、血液汚れに最適!
ふだんの洗濯は普通の洗濯洗剤を使用していますが、布ナプキンの手洗いでセスキを愛用していました
日本では、スーパーや薬局ではもちろんですが、ダイソーなどの100均にもおいてあるセスキ!
それほど簡単に手に入るものだったのですが・・・
セスキ…売ってないよー
カナダ、ニュージーランド、オーストラリア・・・
セスキ炭酸ソーダ売ってないんです!
日本から持ってきてはいるけど、現地で買えないので使い切ったら買い足せない!
普及してないのかなー
そいや、布ナプキンとかってあんまり使わないのかなー(べつの疑問が浮上。笑)
ネットで調べても、私と同じように探している人はいるみたいだけど、売っている情報は得たことがありません…泣
セスキはつくれるらしい
ネットで調べていると、「セスキ炭酸ソーダは自分でつくれる」らしいことがわかりました
お店で手に入る「炭酸ソーダ」と「重曹」を1:1で混ぜたものが【セスキ炭酸ソーダ】になると!
私が読んだブログはこちら☟
http://kinusa.blog.fc2.com/blog-entry-193.html
つくれるのかー
そのうちつくってみようか・・・そのうち・・・?笑
セスキ愛用者さんへ
セスキ炭酸ソーダを普段使っていて、海外に渡航予定の方・・・
日本からセスキ炭酸ソーダを持ってくることをおすすめします!
自分でつくれるらしいですが、私のように移動生活が多い人もいる思うので、炭酸ソーダと重曹どちらも買うのはちょっと負担ですよね。。
私の場合、つくるのが正直ちょっとめんどくさいのもある…笑
白い粉なので入国大丈夫かなーと心配もしたのですが(笑)
普通に大丈夫でした!
念のため聞かれたときにこたえられるように、セスキ炭酸ソーダは英語でSodium Sesquicarbonateだとメモしていくといいかも。
醤油とかインスタントミソ汁とかはこだわりがないなら簡単に手に入るから、持ってこなくて大丈夫!笑